上白石萌音 オリックス CM 世界はサステナブルへ
上白石萌音 出演 オリックスグループ CM
世界はサステナブルへ。オリックスもサステナブルへ篇。30秒字幕付き版
「世界は今、サステナブルな未来へと歩みはじめてる」
CM曲:”歩いて帰ろう” by 絢香
女優の上白石萌音さんが「世界は今、サステナブルな未来へと歩みはじめてる」と語り、オリックスのエネルギー,リサイクル,シェアリングなどの取り組みを紹介する、オリックスグループのCM 30秒版です。
TVでは、2021年5月14日放送開始。
CM曲の”歩いて帰ろう”のオリジナルは、1994年6月リリースの斉藤和義の4作目のシングル曲です。
”サステナブルな未来”とは、”持続可能な社会”の事ですが、オリックスのこのCMは、サステナブルな取り組みが企業利益に繋がる事業となっている事を紹介している訳ですが、こういう地球環境保全的なイベントは周期的に起きてて、例えばエネルギー問題などの騒動が起きた頃を振り返れば、今頃は原油やガスも枯渇してる頃じゃないかなと思うんですが、画期的な新エネルギー開発も起きなかったけれども全く無くなる気配も見せずで、そもそも原油の元である化石燃料の定義も当時とは変貌してるんじゃないかと近年は考えています。
今回の盛り上がりでも、実際の危機はもっと随分先になるのだろうと思ってますが、サステナブルな未来を本当に維持したい、地球環境を守りたいと思うなら、地球の本質である、この世界の主たる住民である菌が住みやすい環境を持続する事が、最もサステナブルな社会になるかと考えます。
とても長くなるので端的に言えば、今のような人間社会が続けば、多分、地球の大半の生命が住んでいる海が見た目キレイなままで死にたえていくんじゃないでしょうか。もっと端的に言えば、うんこは(直接的ではなく)海に流したほうがいいじゃないかと。
またエネルギー問題では、石油分解菌なんてのもあって、実は原油は菌が作ってるという京大発の説もあって、菌による石油生成プラントの研究などもあるそうで、人間がわかってる地球上の物理的な世界も、実はまだほんの少しだけなんだろうと思ってます。
YouTube
上白石萌音 オリックス CM 世界はサステナブルへ

「世界は今、サステナブルな未来へと歩みはじめてる」
