FAQ よくある質問の一覧
- CMランキングで人気のCMと、テレビで話題のCMで違いがある理由はなぜでしょうか?
- CM動画を何度再生しても、Youtubeの視聴回数(再生回数)の表示が変わりません。どうしてでしょう?
- CMをブログで紹介してるのですが、アクセスがあまりありません。どうすれば大勢の人に見て貰えるようになるでしょうか?
- 著作権を守らなくてはならない理由はなぜでしょうか?
- ○○さんが出てるCMをもっと放送して下さい。
- CMの掲載数が凄く多くて驚きました。
- 毎日応援してるCMの再生回数が中々伸びません。〇〇さんは人気があると思うし、CMもカッコ良くて素敵なんですが。どうやって応援したら100万回なんて再生回数になるのでしょう?
- 再生回数の大きな公式チャンネルのCMなのに、こちらのサイトでは掲載されていないものがあります。どうしてでしょうか?
- (このサイトでCMを見ると)CMを私が見たと第3者にも知られる事になりますか?
- YoutubeのCMをbb-navi.comのCM動画で見るメリットは?
CMランキングで人気のCMと、テレビで話題のCMで違いがある理由はなぜでしょうか?
当サイトのCMランキングは、今本当に見たいCMがある方が大勢見に来る事で上位にランクインします。好きなタレントなどが出演してるなどで熱心なファンが多いCMや面白いCMやネットで話題になったCMに比較的目新しいCMなどが上位になります。
しかし、テレビで話題のCMは、テレビやマスコミが何らかの理由で話題にしているCMなだけで、本当に見たい人が多いCMとは限りません。
もし、見飽きてしまうほどテレビで毎日何度も繰り返し放送されているようなCMなら、わざわざネットに見に来る事は無いでしょう。テレビやマスコミで人気のあるとされる頻繁に放送されているCMは、同時にネットではウザイCMとして批判される傾向にあります。
また、何度も繰り返して放送されるほどの巨額な費用をテレビ局に支払って宣伝をしているのならば、テレビ局はしっかりCMを見て貰えるように、テレビ局の情報番組でも話題(視聴者が話題にしているのでは無い)になる事もあるように思います。
また、テレビの視聴率が高い番組ほど人気の高い番組とは限らないのと同様に、業界でのアンケート調査などで好感度が高いとされる優等生的なCMが必ずしも本当に人気が高いCMとは限らず、好感度の高いCMほど不愉快CM,嫌いなCMにもなりがちと思われます。尚、アンケート調査型のCMランキングの場合は、サンプル数や地域に制限が加わる為に、必ずしも一般的でもないかと思われます。
また、業界関係のCMランキングの中には視聴者の好みよりも出演者,スポンサー企業や業界の(ギャラ,製作費などを含む)事情の要因が大きな物もあります。それらサイトは企業がスポンサーなのですから、スポンサー企業の宣伝になるようなコンテンツになっても当然ではないでしょうか。
当サイトのCMランキングはCMを見たい人が多いCMが上位にランクインするので、わざわざ見たく無いCMを見に来る人はいないと思いますので、不愉快に思う人が多いCMはランクインしにくくなります。また、視聴する人数がダイレクトにランク結果に影響しますので、CMを見る人の好みが最大限生かされているように思われます。その為、極端な結果になる場合もありますが、本来、大勢の人の気持ちを強く動かすほどの内容のCMが上位になるので、いつものパターンのマンネリなCMでは上位にはなりにくくなるのは当然ではないかと思います。
テレビCMの場合は、莫大な額のお金が動きますので、テレビやマスコミ,芸能プロダクション,CM制作会社などの業界の色々な思惑などもあり、テレビで話題に上がるには、様々な理由があると考えてよいと思われます。
CM動画を何度再生しても、Youtubeの視聴回数(再生回数)の表示が変わりません。どうしてでしょう?
近年のYoutubeは、スパム対策などの為かなり正確に視聴回数(再生回数)を表示するようになっています。一定条件なら何度見ても1回にしかカウントしなかったり、一部だけならカウントしなかったりなどと推測されます。逆に(Youtube内での視聴時に再生される)動画広告として再生されるCMが簡単に100万回を超えていくケースも少なく無い事からして、ユーザーからは見えず聞こえず全く閲覧していなくても適切な条件でブラウザで機械的に再生さえされていればカウントが上がるように推察されます。
以前のYoutubeは、1人がブラウザのリロードのみで簡単にどんどん視聴回数(再生回数)が増えたので、1人で数万回(或いは数百万回以上)にカウントアップし、中には世界中でこれだけ人気があるとして、大々的に嘘の宣伝をしていたケースなどが問題視され話題になった事があり、そういった事への対応や、無効と思われる再生回数を省く事で、企業としても動画広告としての価値が上がっているのではないかなと推測されます。
また、Youtubeの再生回数は毎回再生毎にカウント数の表示の更新をするのではなく、まとめてどんとカウント数の表示を更新するケースもある模様です。また表示される視聴回数が減るという現象も確認しており、例えば当サイトのログに100万回超で(API経由で)記録されているのに表示は100万回以下や、Youtubeの再生回数を掲載するCMランキングでは前日よりも回数が減少となっているなどもあり、極めて珍しいと言う事も無い模様です。
視聴回数の詳しい仕組みについては、Youtube(Google)に問い合わせても、スパム対策などがあり詳細は教えてくれないと思うので、気になる方は、よく観察される事を推奨します。
尚、Youtubeでの昨今の再生回数の大きなCM動画は動画広告などでの再生回数を多分に含み、多様なケースを観察した上での当方の考察においては、再生回数100万回超でもその殆どが動画広告としての再生回数分で、実際のユーザーの能動的な試聴は100回未満と推測されるような極端なケースもある模様です。同様に、再生回数1000万回超でも実際の能動的な試聴は1000回未満というケースも推測しています。
なので再生回数が大きい事が人気があるとは断定できず、これは再生回数が大きく無い事で人気が無いのではないかと決めつけつる必要は無いと言う意味にもつながります。
CMをブログで紹介してるのですが、アクセスがあまりありません。どうすれば大勢の人に見て貰えるようになるでしょうか?
もしかすると勘違いされているかも知れませんが、CMを好んで見に来る人と言うのは、少数派でそんなに大勢はいません。なので、大手企業などは、Youtubeやマスコミ系サイトに動画広告として広告費を支払ったり自社SNSやメルマガやプレゼントキャンペーンなどで、CM動画を見て貰えるように、再生回数を伸ばすように色々とされています。またCMの記事広告も増加していて検索結果が記事広告で埋め尽くされているような昨今ですので、一般のブログでCMを扱ってもかなり難しいように思われます。
大半の一般の人は、テレビでは番組の途中でCMが入り、ネットでもYoutubeの動画広告にイライラしてCMが嫌いになっているので、ブログにCMを貼れば、逆にアクセスが落ちる位の考え方をしておいたほうが無難です。特に近年はYoutube等での動画広告やTwitter等への違法アップロードなどが目立つ事に加え著作権侵害を放置している芸能人が嫌われる傾向が影響してる模様で、一般に人気が高いタレントのCMでも閲覧数(再生回数)が大きく落ち込んでいて、今までだと考えられないような超人気女優のCMでも再生回数が伸びなくなっており、企業は動画広告でお金を払って再生させてますので、一般のブログでCMを下手に貼れば大幅にアクセス減となる可能性があります。
仮に、たとえGoogleやYahooのWeb検索結果で1位になってもそんなにアクセスはありません。また1位以外は殆どアクセスはありません。何か特別にマスコミで話題に上がった時だけ検索する人が爆発的に増えてWeb検索からのアクセスが増えます。また、Youtubeの著作権侵害の動画なども再生回数が極端に多いのもYoutubeのおすすめなどに入った物か大量スパムなどによるものが大多数と思われるので、一般ユーザーにはあまり需要の無いコンテンツになっています。これは企業が迅速且つ適切に著作権侵害対策をしてこなかったツケだと言えるでしょう。
但し、近年は一般ユーザーはニュースサイトで情報を得る割合が増加していますので、あなたが法人企業の経営者ならば、エンタメ系ニュースサイトを立ち上げ、そこで紹介すれば、アクセスは飛躍的に伸びる可能性はあると思われます。
類語辞書を使ってパクったような中身の無い宣伝記事や人工知能が作ったようなパクリ記事であっても、ニュース記事と言うカタチで認識されると、検索結果の1位になるのが今の検索エンジンであり、それで満足(人と同じ事で安心)するのが近年のネットユーザーです。
一般的には、Youtubeの動画広告が控えめになるとか、動画広告はCM動画とは全く別の動画などにしない限り、CM自体への一般ユーザーの人気は戻らないと推測しています。
尚、当サイトの場合は、Youtubeで見るよりもCMが見易く邪魔な動画広告も再生されず簡潔明瞭で一覧でわかり易く、簡単に連続再生やお気に入りなどができる事などの特徴によって常連のユーザーさん達のアクセスを維持しています。それでも極端に酷いものだとトータルでも再生回数2桁というものもあります。
アクセスを増やすのを目的としてCMを掲載すると失敗します。アクセスは結果です。もし、アクセスを増やす事だけが目的ならば、スマホ向きデザインにして、著作権があまりに気にならない、海外のおもしろ動画やペット動画などをブログに気楽に貼り続けたほうが圧倒的に楽にアクセスが伸びるでしょう。Twitterのbotなどで1万RT以上のおもしろ動画は大量にあるので、そんな中からチョイスすれば簡単で良いかと。因みにCMで1万以上のRTはキャンペーン(企業が広告費をTwitterに支払う)も含めて私は記憶が無いような気がします。それだけウェブ配信のCMは人気が無くなってしまったのです。
当サイトの管理人は、ごく短い15秒や30秒などの短時間に凝縮された映像のCMが好きなので、紹介しています。それが目的です。
何の知識も無く誰でもできるブログやSNSで集客できるのは、千載一遇のチャンスのあった人で、99%以上の人は失敗しています。遠回りでも、コツコツと唯一無二のウェブサイト運営をするのが結局は近道になります。当サイトは今年で18年です。少なくとも5年〜10年かけて構築していく位のビジョンを持つ事をおすすめします。
著作権を守らなくてはならない理由はなぜでしょうか?
著作権は法律で認められた日本人の権利で、その権利を侵害する著作権侵害は違法行為になります。悪質な著作権侵害は刑事事件(*1)になる事もあり、日本に生きる全ての人の権利を尊重し日本でちゃんと生きて行くなら日本の法律は守りましょうと言うのがまず第一点。
次に、もしも仮に著作権が全く守られなくなれば、著作権者は映像作品としての権利を行使できなくなると言う事なので、タレントなどの出演者や所属芸能事務所の権利も守られなくなり、収入が激減し芸能活動をやめる人も出てくると思われます。たとえ影響力が小さな個人でも、大勢が一斉に行えば、致命的な迷惑行為になる恐れがあります。本当のファンならば著作権を侵害せずに応援すべきです。
因みに、CMの実演家である芸能人本人にも著作権(著作隣接権者の権利)があるのでSNS等へのアップロードも可能ですが、多くの場面でSNSではCM動画を自分のアカウントへアップロードなどせずCMが紹介されている公式サイトへとリンクか公式アカウント動画の再共有や当サイトhttps://www.bb-navi.com/cm-douga/などCM専門サイトによる紹介の再共有、或いはご本人によるコメントのみのCMの告知だけ、などが殆どと思われます。著作権(複製権,送信可能化権等)を尊重されているものと思われます。
尚、著作権,肖像権等が守られている事で芸能活動が維持できる事を弁えてられる方のほうが相対的に人気が高く、芸能界で長く活動をされているように推察します。
CMの映像に関して言えば、著作権を守らないと言う事は、軽く見られてると言う事で、軽く見られてると言う事は価値が低くなると言う事で、価値が低くなると言う事は、そのCMの作品の意味が無くなってしまうと言う事に繋がります。なので、CMの著作権侵害に関しても早めに対応するのが好ましいと考えます。
○○さんが出てるCMをもっと放送して下さい。
こちらでは無く、多分、出演しているCMの企業へ直接ご意見されるのが効果的かと思われます。また、CM動画を違法転載されたSNSでは無く、公式チャンネル配信の動画のみで見る事や、CMで広告している商品の情報をマスコミ記事では無く、企業の公式サイトで閲覧する事が大事かと思われます。最終的には商品の売り上げが伸びる事ですが、CMの影響が出ていると企業にわかるようなアクションを起こす事が大事です。
尚、他のFAQでも記載していますが、CMの著作権侵害などが横行する昨今のSNSなどのネットの影響で、景気が改善しても、無名のモデルやギャラの不要な内容のCMが増加し、人気芸能人をCMに起用しない傾向が続く可能性があると思われます。
Youtubeなどの動画SNSを含むSNSでは、応援しているつもりで、実は芸能活動の邪魔をしている可能性のあるファン等のアカウントが多数存在しています。それらが増えるほどに,見る人が増えるほど逆に人気芸能人が出演する新作のCMが減少します。メガヒットが無くなってしまった音楽業界のケースと類似してると考えて良いと思われます。
芸能界(芸能人)が斜陽産業と言われる昨今ですが、主な原因はウェブの著作権侵害や誹謗中傷の類を含めた権利侵害の放置にあり、それらがウェブ検索結果上位にある事、Youtubeでオリジナルよりも優先的に著作権侵害動画が見つかる事が今の状況を作り上げてきたと考えています。
日本人なら日本の法律を守り、著作権を重視し、著作権侵害を行い助長しているアカウントをフォローやRTしない事が肝要かと思われます。
あと、捕獲(録画)だけが目的ならば、デバイスがスマホでいいのならば、ウェブにアップされてるCM動画をPCやテレビで再生し、そのままスマホでビデオ録画すれば簡単に捕獲する事ができます。但し撮影した動画をウェブにアップロードすると著作権侵害になりますのでご注意下さい。
CMの掲載数が凄く多くて驚きました。
これでもかなり間引いてます。全て掲載するだけの時間も労力もありませんので、そんなに見て貰えそうも無いと判断したCMは掲載を見送ってます。
当サイトは、マスコミ系のサイトや芸能事務所と関連のあるCM関連のブログなどとは異なり、しがらみや金銭的繋がりが全く無く、CMの宣伝をしているサイトでは無いので、視聴者目線でいいCMと思ったものなら、自由に掲載する事ができますので、多く掲載する事ができるのだと思われます。
毎日応援してるCMの再生回数が中々伸びません。〇〇さんは人気があると思うし、CMもカッコ良くて素敵なんですが。どうやって応援したら100万回なんて再生回数になるのでしょう?
ざっと考えられる理由を簡単に列記しますと。
〇〇さんは知名度も高い人気俳優で確かにいいCMだと思いますが、テレビで比較的頻繁に流れてるCMなので、わざわざネットに見に来る人が少ないCMになっているように思います。あと、常駐などの未成年者のシェアが大多数と思われる日本特有のYoutubeの環境では、お酒など未成年者向けでは無いCMを好んで見る人数は少ないかなと推測されます。
また、100万回CMで掲載しているように、Youtubeには100万回以上の再生回数があるCMも多く存在しますが、それらの比較的多くは、Youtubeに企業が広告費を支払う、動画広告として配信されている物と推測されます。ファンの応援で100万回を達成しているのはごく少数派と思われます。
YoutubeのCMの再生回数は、企業が広告費を支払う、動画広告やマスコミ記事掲載の広告として配信されて無い、純粋にCMを見たいユーザーのみによる再生回数なら、2018年11現在、5000回以上あれば多少人気のあるCM。1万回以上ならそこそこ人気のあるCMと思って良いと思います。100万回どころか、人気芸能人を起用したいいCMでも、動画広告として配信していないなら、再生回数1万回にも達しないCMが多いのが現状です。
100万回以上再生のCMはかなり増えましたが、そこまで達しなければ人気の高いCMでは無いという類の物などでは無く、YoutubeでのCMの再生回数は、目安としては5000回〜10000回辺りを越えてるだけでそこそこ人気があるCMと思って良いと思います。
再生回数の大きな公式チャンネルのCMなのに、こちらのサイトでは掲載されていないものがあります。どうしてでしょうか?
個別に理由はあり、たまたま忘れていたというケースもありますが、Youtube掲載のCM動画で、再生回数(閲覧数)が最初から1万〜10万程度以上の爆発的に大きな物で、その人気の理由が見当たらない物で私自身もあまり魅力を感じない物の場合は、掲載の順番のプライオリティを下げる傾向があります。
なぜならば、それらの多くは動画広告やステマの記事広告の埋込動画などとして配信され、Youtubeやマスコミ系サイトなどで、そのCMを見たくない人にも見せてしまっている可能性が高いからです。一概には言えませんが、そのCMは、見たい人よりも見たく無い人、ウザイと思う人のほうが多いCMである可能性があります。
実際、そのような経験を何度か繰り返し、Youtubeでは凄まじい再生回数なのに、当サイトでは、さっぱり人気が無く、それがステマ(=マスコミ系記事主体で爆発的に一気に行われる大量の記事広告配信)である事に気づかず、最初の頃は理由がわからない時期もありました。
見たく無い人が多いCMを掲載すれば、自然とサイトのアクセスは落ち、他のCMの閲覧数も落ちる可能性があるので、当サイトでは掲載のプライオリティを下げ、慎重にタイミングを見て掲載する事としています。
基本的に、皆が一斉にやってるとか大勢が一斉に見てるように見える物は(一見すればステマに見えない)ステマを含めて広告であると思って良いと思います。マスコミで深刻な問題として話題になった、キュレーション問題の時も、色々とそこはかとなく全てが自演である事が暴露されてますが、そんなもんではないかと思われます。
(このサイトでCMを見ると)CMを私が見たと第3者にも知られる事になりますか?
当サイトでCMを視聴した場合は、他の誰にも知られる事が無く、CM動画を見る事ができます。
当サイトはユーザー登録の必要性はありません。また、あなたが取得しているポータルやウェブサービス(例えば、YahooやGoogle)やプロバイダなどの個人情報を当サイトは参照する事はできません。よって、あなたがどこの誰であるか特定する事は(万が一、事件性がある場合を除いて)ほぼ不可能です。
以上のように、そもそも、あなた自身が誰なのかが特定できない匿名状態であり、どこの誰がCMを見ているのかわかりませんので、当サイト及び第3者にあなたのCMの閲覧情報や個人情報が知られる事はありません。
但し、あなたがYoutubeにログインした状態で、当サイト掲載のYoutube配信のCM動画を閲覧した場合は、Youtube(Google)にその情報が伝わります。それを知られたく無いなら、GoogleやYoutubeへの個人情報の登録は最低限にし、Youtubeはログアウトしておいてから閲覧するのが無難でしょう。
因みに私はYoutubeでYoutubeの動画を見る場合は原則的にブラウザのシークレットモード限定で閲覧しています。
YoutubeのCMをbb-navi.comのCM動画で見るメリットは?
公式チャンネル配信の動画だと少ないですが、違法アップロードのCMの動画ではCM再生の前にYoutubeでは動画広告が出たリ、広告バナーが動画の上に出たリしますが、当サイト”CM動画”(やCM紹介のブログ記事など)でYoutube掲載のCMの動画を見ると、理由は不明ですが、滅多にそういった広告は出ないように思われます。なので、CMの動画そのものがわずらわしさが無く、見易くなります。
また、公式チャンネルの動画にもある、やや目障りなアノテーションもデフォルトで同時に抑制していますので、邪魔な物が何一つ無いCM動画をフルスクリーンでキレイに見れて、画面キャプチャー(スクリーンショット)も撮りやすいと思われます。
あと、Youtubeは13歳未満は利用は規約で禁止(*1)されているので、小学生などの中学生未満の子供はYoutube内でYoutubeの動画の閲覧できませんが、当サイトのような13歳未満でも比較的無問題と思われるCMに限って掲載している安全なサイト(*2)では、小学生などのお子さんでも安心してYoutubeを含むネットのCM動画を閲覧させる事ができます。
また、13歳未満でも利用できるサイト,コミュニティでも、YoutubeのURLの直リンクが多い場合は誤ってリンクを踏まないように利用を控えさせ、大人の方は、13歳未満の子供が閲覧する可能性が高い場所でのYoutubeの直リンクは控えるべきです。